スーパーセブンのメーターの電球交換。
2004/12/02(木)
仕事帰りに秋葉原で電球を買って帰る。
スーパーセブンのメーター用である。
今入ってる電球は、12V 3Wの電球で、非常に暗い。
暗い田舎道を走る時にはちょうど良い明るさで、明るすぎないので幻惑されず運転に楽なのだが、現代の明るい夜道では少々暗すぎる。
試しに12V 8Wの電球を入れてみた。
メーターの電球としては珍しく、スクリュー式のソケットだ。
今の自動車用電球の多くは、振動で弛まないようにバヨネット式になっている。
スーパーセブンのメーターの電球は、ソケット側らスプリングが入っていて弛まないようになっている。
交換すると、ちょっと明るすぎるくらいまで見やすくなった。
おそらく6Wあたりが適正だろう。
ただ一点、問題がある。
もうそろそろ寒い時期なので、メーターが曇るのである。
メーターの中の空気が電球で暖められて、冷えたメーターのガラスの裏側で曇るのだ。
古いメーターなので、今までも雨の日にはよく曇っていた。
今は、十分に明るいので曇ってもよく見える。
もっとも曇るのは今回電球を変えた、燃料計、水温計、油圧計の三点だけ。
タコメーターとスピードメーターは前から明るかったし曇らないので特に問題はない。
今度、6W球に変えてみようかと思う。
曇り止めはまた別に何か考えよう。
« スーパーセブン、発煙。 | トップページ | スーパーセブンで雨のドライブ。 »
「趣味」カテゴリの記事
- JRSA F4 チャンピオンシップ 第5戦(2017.12.10)
- レーシングスーツの購入(2017.02.27)
- The Flatfishes Racing 体験走行NIGHT(2017.05.13)
- JRSA F4 チャンピオンシップ 第1戦(2017.03.05)
- JRSA F4 チャンピオンシップ 第2戦(2017.05.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アストンマーチンV8で撮影に。(2005.01.29)
- 007ボンドカー化計画。(2005.01.28)
- ボンドカーの秘密兵器。(2005.01.28)
- アストンマーチンV8のウインドウォッシャーポンプ。(2005.01.26)
- アストンマーチンV8、イリジウムプラグに交換。(2005.01.25)
「車」カテゴリの記事
- JRSA F4 チャンピオンシップ 第5戦(2017.12.10)
- レーシングスーツの購入(2017.02.27)
- スーパーセブンの修理(2016.03.10)
- The Flatfishes Racing 体験走行NIGHT(2017.05.13)
- JRSA F4 チャンピオンシップ 第1戦(2017.03.05)