スーパーセブンにアンテナ装着。
2004/12/05(日)
スーパーセブンに、秋葉原で買ってきたロッドアンテナを付けてみる。
今までラジオのアンテナ線は横着して車体にアースしていた。
車体がアンテナ代わりだ。
FMに関しては、これでも一応受信していた。
しかしAMは変調方式の関係で、シャシーをアンテナ変わりにしようとすると、空冷ファンのモーターのサージノイズに乱されて正常に受信できない。
このため、高速道路の交通情報もAMのため受信できないでいた。
今回、簡単なロッドアンテナを買ってきたので、試しに取り付けてみた。
厚手のスポンジ両面テープを間に挿んで、ロールバーにビニールテープで巻き付けた。
シャシーにショートしたら今までと変わらないから絶縁のためだ。
そしたらまぁ、AMが入る入る。
今まで入らなかったFM群馬の方まで受信できる。
当然の話だがアンテナって大事だなぁと思った。
アンテナを取り付けて改めて車を見てみると、何かすごく懐かしいものが込み上げてきた。
これは……どう見てもラジコンカーだ。
子供の頃に、田宮のタイレルP34シックスホイラーのラジコンで遊んでいた時の記憶が蘇る。
まぁ確かに、スーパーセブンは自分で乗れるラジコンカーのようなものなので間違ってはいないのだが。
ただ、この位置だと雨の日に幌をかけるとアンテナを伸ばせないので、いずれ取り付け位置は改めて考えよう。
ついでに買ってきた温度計をエンジンルーム内にセットする。
サーモバンデージの効果を計ろうというのだ。
まだ一本しか巻いてないので、今のうちに素の状態の温度を測っておいて、サーモバンデージを巻いてからの温度と比較してみようと思う。
今日は〈ゴジラ FINAL WARS〉を観に一っ走り。
« スーパーセブンで雨のドライブ。 | トップページ | アストンマーチンのグッズ到着。 »
「趣味」カテゴリの記事
- JRSA F4 チャンピオンシップ 第5戦(2017.12.10)
- レーシングスーツの購入(2017.02.27)
- The Flatfishes Racing 体験走行NIGHT(2017.05.13)
- JRSA F4 チャンピオンシップ 第1戦(2017.03.05)
- JRSA F4 チャンピオンシップ 第2戦(2017.05.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アストンマーチンV8で撮影に。(2005.01.29)
- 007ボンドカー化計画。(2005.01.28)
- ボンドカーの秘密兵器。(2005.01.28)
- アストンマーチンV8のウインドウォッシャーポンプ。(2005.01.26)
- アストンマーチンV8、イリジウムプラグに交換。(2005.01.25)
「車」カテゴリの記事
- JRSA F4 チャンピオンシップ 第5戦(2017.12.10)
- レーシングスーツの購入(2017.02.27)
- スーパーセブンの修理(2016.03.10)
- The Flatfishes Racing 体験走行NIGHT(2017.05.13)
- JRSA F4 チャンピオンシップ 第1戦(2017.03.05)