スーパーセブンで会議に。
2005/08/30(火)
午後、会議で秋葉原まで。
月末の五十日で大渋滞に捕まる。
帰りは雨。
熱線デフォッガー付きのフロントスクリーンは助かる。
« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »
2005/08/30(火)
午後、会議で秋葉原まで。
月末の五十日で大渋滞に捕まる。
帰りは雨。
熱線デフォッガー付きのフロントスクリーンは助かる。
2005/08/28(日)
早朝、烏山の友人宅より自宅へ。
リアフォグランプのレンズが片方割れているのに気付く。
友人宅で多少居眠りはしたものの、途中で眠くなったのでサービスエリアで仮眠。
雨が降り出すが、幌を張ったままなので平気。
帰って駐車場に停める時、途中で割れたレンズの破片を発見。
停車位置と離れた場所なので、前日に走り出した時に落としたと思われる。
もともと、以前に当ててヒビが入っていたのだが、よくガソリンを入れる時に溢れさせてレンズにかけており、赤も退色しかけていたので、ヒビの上にガソリンで樹脂が劣化して割れて落ちたと思われる。
今日は〈皇帝ペンギン〉と〈容疑者 室井慎次〉を観た。
2005/08/27(土)
徹夜で朝まで執筆。
打ち合わせは1400時に初台。
時間が微妙に空いたので直接は向かわず、兼ねてよりお誘いを頂いていた旧車のミーーティングに挨拶に行く。
MGを中心にした集まりで、1000時に青山の並木道に集合、六本木のカフェでお茶のスケジュールだが、渋滞にはさまって1200時頃に参加。
楽しい会だった。
午後一時半頃に解散、初台の打ち合わせに向かう。
その後、烏山の友人宅に寄る。
2005/08/23(火)
雲行きが思わしくないので、幌を張る。
リアのビニールはまだ仮止め。
走り出した途端、かなりの土砂降りになる。
新しく替えた熱線デフォッガー入りのウィンドウのスイッチを入れる。
今までだと、曇り止めのスプレーと雑巾で頻繁に拭きながら走っていたのが、何もせずとも曇らなくなった。
熱線の入っていないウィンドウの端っこは曇っている。
効果覿面のようだ。
リアもビニールが新しいとよく見える。
今度、ちゃんと固定しよう。
2005/08/22(月)
赤羽から走行して帰宅。
試しに東北自動車道を使ってみる。
高速を加須で下りる。
夜は映画館まで。
〈ロボッツ〉と〈妖怪大戦争〉を観た。
そろそろ回転の上の方が点火が弱くなってきてる。
ドエル角を調整したい。
2005/08/21(日)
夜、ワンダーフェスティバル帰りの友人達と合流するため赤羽まで走る。
2005/08/20(土)
昨夜、スタジオにセブンを置かせてもらって漫画喫茶で夜を明かす。
起きたら、今度は初台のスタジオにセブンで移動。
帰ったら、自分の所属している花火屋の手伝いで、花火大会の記録撮影。
2005/08/19(金)
夕刻、会議で下井草のスタジオまでスーパーセブンで移動。
高速が渋滞していたので、下に下りてナビに頼って走ってみる。
高速に乗ったままの方が良かったかもしれなかった。
2005/08/18(木)
下井草のスタジオ駐車場より、自宅までセブンで帰宅。
途中、秋葉原によって買い物。
首都高に乗って帰る。
相変わらず、首都高の継ぎ目はイヤ。
しかし、マグネシウムホイルにしたせいか、以前よりも衝撃が弱くなった気がする。
2005/08/17(水)
新宿のカプセルホテルから初台のスタジオまでセブンで移動。
会議が終わって出発しようとすると、バッテリーが上がっていた。
ヘッドライトを付けたまま駐車していた。
JAFを呼んでエンジン始動。
荻窪のスタジオまで移動して100円パーキングに止めると、エンジンの再始動ができない。
完放電でバッテリーを傷めたらしく、うまく充電ができなくなってしまったようだ。
やむなく、最寄りのスタンドに頼んで、100円パーキングに止めたままバッテリー交換をしてもらう。
その間に仕事の会議。
会議が終わったら、今度は四谷の録音スタジオに行ってアフレコの立ち会い。
その後、下井草で監督と食事。
飲んで運転できないので、漫画喫茶で就寝。
2005/08/16(火)
セブンの幌のリアウインドウが曇って、いよいよ見えなくなる。
何かのケミカルが悪さしたようで、もう交換以外方法はない。
ザックリと切り取り、新しいビニールと張り替えてみる。
とりあえずガムテープと塩化ビニール用接着剤で仮止め。
ついでに、右側のサイドカーテンのヒンジが一つ取れているので、新しく付ける。
ナビのアンテナ位置も検討。
位置としてはロールバーの上が理想だが、幌をすると幌骨が当ので、ラゲッジスペースのトノカバーの下にする。
これなら外観を損なわない。
今日は打ち合わせでスーパーセブンで上井草まで。
その後、金巻さんと連絡を取ると、番組の音ロケ中だったので合流。
車のエンジン音の収録を見学。
そのまま、翌朝の会議も都内なので、カプセルホテルで就寝。
一昨日は〈鋼の錬金術師〉を観た。
2005/08/08(月)
天気が良いので、アストンマーチンV8をケントスピードに持って行こうかと考える。
エンジンをかけようとしたら、バッテリーが上がっていた。
以前のようにセブンからジャンプしようとしたら、その瞬間にトランクの鍵が壊れて、バッテリーにアクセスできなくなる。
仕方ないので、今度、引き取りに来てもらう事に。
放電しっぱないしだとバッテリーが傷むので、シガーソケットに太陽電池をつないでおく。
2005/08/07(日)
セブンで移動。
今日は〈アイランド〉を観た。
本屋に行くと、駐車場に気合い入ったのが止まってた。
2008/08/05(金)
スーパーセブンにカーナビを取り付ける。
電源は、とりあえずシガーソケットを付けて、そこから引く事に。
試しにAirH゛のカードを付けて見る。
インターネットも可能になった。
2005/08/04(木)
スーパーセブンにカーナビの取り付けを検討するべく仮り組みを。
写真用品のクイックシューとブラケットの組み合わせで検討する。
簡単な作業で、シンプルに仕上がる。
カーナビとレーダーの双方を付けた場合。
燃料計はナビの陰になるが、重要な水温計と油圧計は視認できる。
レーダーを外して、ナビだけにも可能。
逆に、従来のようにレーダーだけにも可能。
クイックシューでワンタッチで組み替えが出来る。
これなら、雨天時や駐車時に簡単に取り外して収納できるし、使わない時にも邪魔にならない。
時間がないので、とりえず今日は仮り組みだけ。
今度、アンテナや電源などを配線しよう。
2005/07/02(火)
今日は〈亡国のイージス〉を観た。
2005/08/01(月)
仕事の会議で荻窪まで一っ走り。
高速の出口で渋滞につかまる。
夕刻だったし、上は日除けに幌をしていたので、特に暑さに苦しむ事もなく回避。
仕事帰りに金巻さんと合流。
仕事の打ち合わせして帰宅。
スピードメーターの針がフラつくようになっている。
またケーブルが痛んでるのだろうか。
メーター14477km。
給油約24リットル、走行距離208km。
燃費約、8.7km/リットル。