スーパーセブン、5リンク化完成。
2005/09/25(日)
夕刻、ケントスピードから電話がある。
「今、時間あるかい」
作業が終了したとの事。
「すっごくイイよ」
丁度仕事が煮詰まってた所なので、気晴らしに一っ走り取りに行く。
到着するなり、
「試乗してみなよ」
すぐさま、周囲を一っ走り。
驚き。
リアのグリップがすごい。
左右に振っても、何かのガイドに当たってるかのように、ピタッと停まる。
そのせいで、勢いの付いた自分の躰がシートの上で落ち着かない。
バケットシートが欲しい。
今までよりも、すごくカッチリした印象の動きになった。
リジッドアクスルなので、両タイヤのアライメントは常に一定である。
その点は前と変わっていない。
にも関わらず、アクスルの動きが滑らかになっただけで、こんなに路面追従性が変わるものかと驚いた。
Aアームを廃止したので、デフの下のブラケットはもう使われず空いている。
今までは上だけで止めていたのが、下側にアームが追加されている。
横方向の動きはラテラルロッドが支える。
全ての可動部はピローポールで固定。
マルチリンクだからこそ出来るピロ化だ。
Aアームのままピロ化すると衝撃で折れるそうだ。
安全のために行った改造だが、こんなに走りが良くなるとは意外だった。
作業のために下ろしていた荷物をラゲッジスペースに押し込む。
段ボール箱で二箱分あった。
特に狭いクラッシックシャシーのラゲッジスペースに、よく、こんなに入っていたものだ。
幌は新品に交換。
今回は、後のビニールがファスナーで開くタイプ。
梅雨時は開いて走ると、フロントも曇りにくく、車内も蒸れない。
夏場も日除けのビキニトップとして使えば、後に風が抜けるので涼しい。
日常の脚として使うのにはとてもいい。
帰ったら続きの仕事。
煮詰まってた分がするっと抜けた。
現金なもんだ。