2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« ランチャストラトスと遭遇。 | トップページ | スーパーセブン、修理ほぼ完了。 »

2006.01.11

スーパーセブンの修理状況。

2006/01/11(水)

 ケントスピードから連絡がある。
 もうフレームも綺麗に直っているとの事。
 エンジンもシートも下ろしてしてるので、この機会に何かついでにやっとく事はないかと。
 予てより手を付けたかった部分で、電装ハーネスの取り替えをお願いする事にする。
 私のセブンは85年以前のモデルで、ヒューズボックスがなくサーキットブレーカーだ。
 それもかなりへたっている。
 リレーも使われていなくて直でスイッチに来ている。
 シンプルと言えばシンプルだが、安全上はあまり良くない。
 また、もう端子がどれも劣化していて、接触不良を起こしている。
 今までのトラブルのほとんどは電装系の劣化によるものなので、バラしてるこの機会に取り替えてもらう事にする。
 いずれ交換したいと思っていても、わざわざハーネス交換だけで修理に出すのもおっくうなものだ。

 そとれもう一つ、内装を赤にしてもらう事にする。
 前の修理の時にインパネを一通り赤にしてもらったので、今回はカーペット類も全部赤にしてもらう。
 赤い内装の車というのは好きなのだが、赤が似合う車は少ない。
 どんな車でも野暮ったくなる。
 かの本田宗一郎も赤い内装は好きだったそうだが、自社の製品に赤い内装は好まなかったそうだ。
 やはり野暮ったいからだそうだ。
 イギリス車は、野暮ったい所がダサ格好いい車だ。
 せっかくの英車なのだから、前々から内装は赤にしたかった。
 部分的に行って後で色が変わるといけないので、センタートンネルまでひっくるめて全部赤のカーペットで覆って貰う事にする。

 せっかくエンジンを下ろしているのだから、何かやりたいと思ったが、今回は見送ろう。
 本来の修理で十分出費はかさんでいる。
 後の楽しみとしてとっておく。

« ランチャストラトスと遭遇。 | トップページ | スーパーセブン、修理ほぼ完了。 »

」カテゴリの記事