スーパーセブンのポイント調整。
2006/05/29(月)
ディストリビューターのポイントを調整する。
ドゥエル角が出たら、点火タイミングを調整。
« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »
2006/05/29(月)
ディストリビューターのポイントを調整する。
ドゥエル角が出たら、点火タイミングを調整。
2006/05/27(土)
何でも屋さんに頼んでいたパイプ車庫が完成していた。
これでもう、雨が近くても幌やカバーを気にしなくてもいい。
2006/05/11(木)
BIGSHOTの納富さんに頼まれて、劇用車としてアストンマーチンV8で協力する。
東宝の〈大藪春彦野獣BOX〉と言うDVDボックスに付ける、ガンエフェクトのメイキングシーンの特典映像の撮影である。
殺し屋が乗って現れる車として、アストンマチーンV8が使用される。
本当は最後まで撮影を手伝いたかったのだが、会議があるため泣く泣く途中で引き上げる。
2006/05/06(土)
BIGSHOTの納富さんに、劇用車としてアストンマーチンV8を貸して欲しいて頼まれている。
自分で乗るには構わないが、役者さんが乗るにはブレーキペダルが重すぎて不安だ。
サーボの負圧回路の点検をしてみる。
エンジンに一番近い部分から順に追う。
逆止弁を点検するが異常はなかった。
負圧回路の色々な部分を外してバキュームメーターを繋いでみるが、どこかで負圧が漏れているようで、負圧がしっかりかかっていない。
一つずつ追っていくと、右側のロッキードAP製の増力装置を外して負圧を測った時に、しっかりと負圧がかかりはじめた。
どうやら、このサーボが壊れているらしい。
サーボを外して木で栓をすると、サーボが効き始めた。
前輪のブレーキが今まで通りノンサーボだが、後輪のブレーキがちゃんと効くようになり、以前より制動ができるようになった。
スピード出すのでなければ充分だろう。
当面は、これで乗ってもらおう。
2006/05/01(月)
見ると、タイヤが凹んでいた。
パンクだ。
ずいぶんとごついネジを踏んでいた。
パンク修理キットを買ってきて、修理する。