カタナを修理へ。
2006/09/25(月)
転倒で壊れたカタナを、バイクショップモビーの工場長がり、修理のために引き取りに来てくれる。
せっかくなので、プロのバイクの積み方の手順を見て覚える。
交換しようと思ってヤフオクで集めていた輸出仕様のメーターとマフラーとエアクリーナーボックスを預けて、修理のついでに取り付けてもらう事にする。
« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »
2006/09/25(月)
転倒で壊れたカタナを、バイクショップモビーの工場長がり、修理のために引き取りに来てくれる。
せっかくなので、プロのバイクの積み方の手順を見て覚える。
交換しようと思ってヤフオクで集めていた輸出仕様のメーターとマフラーとエアクリーナーボックスを預けて、修理のついでに取り付けてもらう事にする。
2006/09/23(土)
思いっきり転んだ。
幸い、スピードは出ていなかったので大した事故にはならなかった。
ウチを出てすぐ前の一車線の道を走っていた所、左側に車が駐車したあった。
それを右へ避けたところ、右側の民家から自転車の老人が道を渡ろうと出てきた。
自分が通過する時点で、駐車車両と自転車の老人で道を塞がれる状態を予測。
難易度が高い状態。
慌てて急ブレーキをかけたら前輪がロックして転倒。
バイクはそのまま駐車車両の横を滑って行き、自分は駐車車両の後に滑り込む形で停止。
老人は、実は道を渡ろうとしていたのではなく、民家を出てすぐ曲がって道沿いに進もうとしていたそうで、接触も何もなく全く無事。
自分は特に大きな怪我はないが、民家の方が救急車を呼んでくれたので、とりあえず病院へ。
擦り傷と打撲。
カタナの方は、クラッチレバーの折れ、ウインカー破損にカウルの割れ、ハンドルがタンクに当たってタンクが凹み。
普通なら、エンジンの側面に傷が入る所だが、パワースライダーのおかげでエンブレム部分への傷は入ってない。
パワースライダーのアルミ製の頭部が地面で削れている。
付けておいて良かった。