スーパーセブン、修理完了。
2007/05/29(火)
ケントスピードからスーパーセブン修理完了の連絡がある。
直ぐさま引き取りに行く。
仕事が山積みなので、速攻でトンボ帰り。
デフの修理に加えて、エンジンオイル交換、トランスミッションオイル交換、グリスアップ、クラッチの調整をしてもらった。
高速を快適に走行して帰宅。
これなら走行会も大丈夫。
« 2007年4月 | トップページ | 2008年2月 »
2007/05/29(火)
ケントスピードからスーパーセブン修理完了の連絡がある。
直ぐさま引き取りに行く。
仕事が山積みなので、速攻でトンボ帰り。
デフの修理に加えて、エンジンオイル交換、トランスミッションオイル交換、グリスアップ、クラッチの調整をしてもらった。
高速を快適に走行して帰宅。
これなら走行会も大丈夫。
2007/05/26(土)
先週、スーパーセブンで走行中に、カン!と大きな音がした。
それ以来、異音がするようになった。
走行中の振動と、エンジンブレーキ中にギアの鳴りがするようになる。
午後、ケントスピードに持って行き、診てもらう。
開けてもらうと、デファレンシャルギヤの歯が折れていた。
アストンマーチンV8のヘッドがオーバーホールに入っていた。
開けたらバルブがもう、ガタガタになっていたそうだ。
さすがV8の5340cc、バルブが大きい。
おそらく後期のハイパワー版では、もっと大きいのだろう。
ケントスピードには、新しいロータスヨーロッパSがいた。
リアウインドウからだけでなく、運転席からまでエンジンが見える。
試乗させてもらった。
相変わらず着座位置はとても低い。
一挙一動が全てスムーズ。
反応が良いのに、安定もいい。
なんとエアコンまで付いている。
すごくイイ。
代車にホンダのLOGOを借りて帰る。
2007/05/13(日)
カタナのチェーン調整用にメガネレンチを買って来る。
24mmのレンチはスーパーセブンで使う場所がないので持っていなかった。
まだ走行距離も短いので特にたるんではいないが、軽くチェックだけしてチェーンルーブを噴いておく。
2007/05/01(火)
昼頃、気がついたら雨が降っていた。
庭の駐車場に駐めていたスーパーセブンが、だいぶ湿っていた。
いつもはパイプ車庫の方に駐めている。
だが昨日隣人から、最近、夜中適当に空いてる場所に勝手に駐めに来る人がいるから、時折こちらにも駐めて、この場所は空いてないとアピールしておいた方がいいよ、とアドバイスを受けた。
昨日はとても天気が良く暖かかったので庭の方に駐車してみたのだが、何もそういう気まぐれ起こした日に限って振らなくても良いと思う。
湿ったついでだから、最寄りのDIYショップに前から欲しかったツールワゴンを買いに行く。
だが、在庫が切れていた。
しかし、展示品現品なら半額で売ってくれると言う。
どうせ使えば汚れるものだし、半額に釣られて、構わず現品を売って貰う。
しかし、展示品なので組み立て済みのため、ちょっと大きい。
どうせ帰って組み立てるのだから、分解するのも面倒だ。
載せれば、載らない事もないので、載せて帰る。
ついでの更についでに、スーパーで食材も買って帰る。