2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 2008年7月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年2月

2009.02.01

音声案内が声優のカーナビ

2009/02/01(日)

 いつのまにか面白そうなカーナビが出ていた。
 MAPLUS E-100MPというメモリー式カーナビで、加速度センサーと電子コンパスを備えていて車速センサー入力がいらないため、SONYのNAV-Uシリーズと同様にポンと取り付けただけでも、衛星が陰る高速の下やトンネル内でもナビゲートが継続できる。
 NAV-Uシリーズより優れているのは、IPx4生活防水であるため、セブンのようなオープンカーやバイクでの使用にも適している事。
 これはすごく良い。
 NAV-Uシリーズはオープンカーでは天気の悪い時はとても不安になる。
 クレードルに関しては、NAV-Uシリーズのようなコネクター内蔵のではなさそうなので、取り外しのワンタッチさに関してはNAV-Uシリーズの方に軍配が上がりそうだ。
 バイクやオープンカーの場合は取り付け取り外しの手間も重要だが、電源コードだけならなんとか使える範囲ではあると思う。
 VICSユニットがやや大きく別配線になるのがバイクでは問題か。

 特筆するべきは、有料で音声案内の声が変更できるというのが面白い。

 古谷徹 (本体収録済み)
 落合祐里香 880円(税込)
 池田秀一   880円(税込)
 若本規夫   880円(税込)
 ラティ     880円(税込)
 大塚明夫   880円(税込)
 沢城みゆき 880円(税込)
 沢城みゆき(標準音声Ver.)315円(税込)

 他に無料音声も多数用意され、今後もバリエーションが増えると言う。
 これは微妙に欲しい。
 まだNAV-U3に買い換えたばかりなので迷う。
 ナイトライダーK.I.T.T.風の野島昭生版は出ないものだろうか。

 きゃらナビChara-Navi という製品もまもなく登場するという。
 こちらは、もう最初から野島昭生版でKNIGHT2000をイメージして作っているらしい。
 池田秀一版のサンプルボイスはシャア・アズナブルそのものだ。
 カーナビとしての性能がまだ詳しく分からないので様子を見よう。
 

« 2008年7月 | トップページ | 2009年10月 »