スーパーセブンの修理完了
2009/10/16(金)
スーパーセブンの引き取りにケントスピードへ。
外した部品を見せてもらった。
キーシリンダーは、あれこれと電力の取りすぎでついに焼損。
カーペットはトラッキングシューズのかかとの角で摩耗して穴が空いていた。
長い事使っていたので、ボタンも取れ、床は穴があいていた。
シートはもう抜けて、ウレタンが下に接触していた。
雨天時は、床の穴から入った雨水が、床に触れたシートのウレタンが吸って、シートが濡れていたらしい。
クラッチを繋いだ時、クラッチが減った時のようにガタつくようになっていた。
しかし、クラッチ版は交換してまだ間がない。
見てもらうと、エンジンマウントがやられていて、エンジンごとがたついていたそうだ。
キーシリンダーを新品に交換。
エンジンマウントは新たに溶接。
床の穴を塞いで、カーペットは新作。
シートは、ケーターハム製の新しいのに交換。
以上で、完調になって戻って来た。
新しいシートはヘッドレストが付き、座面も高くなった。
セミ・バケットなので左右方向のホールディングも良く、前後スライド量も増えた。
座面が長いので、助手席床の消火器が置けなくなったので、運転席と助手席の間のバルクヘッドに移動してもらった。
まだウレタンが硬いせいもあるが、座面の前が上がってるので、ペダルを踏む感覚がしばらくは慣れないが、背もたれも立ってハンドルが少し近くなったので、全般には前より乗りやすい。
お店にはなんと、Ultima GTR がいた。
まるでグラチャンマシン。
これで公道を走れるというのがすごい。
まだたった1万キロのバンデンプラ・プリンセスもいた。
とても綺麗。
ハンス・システムが置いてあった。
初めて実物を見た。
« スーパーセブンの修理 | トップページ | スーパーセブンのハンドルの修理 »
「車」カテゴリの記事
- JRSA F4 チャンピオンシップ 第5戦(2017.12.10)
- レーシングスーツの購入(2017.02.27)
- スーパーセブンの修理(2016.03.10)
- The Flatfishes Racing 体験走行NIGHT(2017.05.13)
- JRSA F4 チャンピオンシップ 第1戦(2017.03.05)
「バイク」カテゴリの記事
- JRSA F4 チャンピオンシップ 第5戦(2017.12.10)
- レーシングスーツの購入(2017.02.27)
- スーパーセブンの修理(2016.03.10)
- The Flatfishes Racing 体験走行NIGHT(2017.05.13)
- JRSA F4 チャンピオンシップ 第1戦(2017.03.05)